香港&マカオ旅行記 ① 「 マカオ タイパ島 」 2010/01/10(日) *
1月の半ば頃に香港&マカオへ行って来ました
旅行記に入る前にいろいろ箇条書き説明。
● 服装について ( 2010年1月半ば時点 )-----------------------
1日目のマカオはコートを脱がないといけない位に暑かったのですが、
2日目以降のマカオ & 香港は寒くて寒くて、ずっとダウンを着て動いていました。
暑さ寒さを脱ぎ着によって柔軟に対応出来る服装で行かれる事をおススメします。
● 電源変換プラグ -----------------------------------------
私が泊まったホテルは、香港&マカオともにBFタイプ(3つ股のもの)で使用出来ました。
● マカオフェリーの乗り方 ( 簡易説明 )-----------------------------
マカオへは、飛行機でひとまず香港到着後にフェリーにて渡りました。
飛行機からフェリーの乗り継ぎ方法ですが、
「Ferry」と書かれた青地に白文字の表示を辿って行くと
「Ferry Transfer ( 快船轉駁 ) 」のカウンターへ自然と辿り着けました。
くれぐれも「Arrival(入国審査)」の方には間違っても行かないように注意して下さい
フェリーカウンターでは予約票と共に必ず、
日本の空港で荷物を預けた際に受け取った"荷物タグ"を見せるようにして下さい。
見せないと、荷物を飛行機からフェリーへ積み直してもらえません。
また、カウンターで貰うシールを 体のどこか見える位置に貼らなくてはいけませんでした。
トランジットでフェリーを利用している人間を見分けるためのシールのようです。
フェリー乗り場まではシャトルバスに乗って行く必要があるので、余裕を持って乗り場へ向かっておいて下さい。
入国審査書類はフェリー内で配られますので乗船中に記入して下さい。
フェリーですが、かなり揺れに揺れます。船酔いしやすい方はご注意を
マカオ到着後は荷物タグを見せて荷物を早々に引き取って下さい。
● 両替について --------------------------------
香港のフェリーカウンターの目の前に、ちょうど両替所があったので
そこで香港ドルへの両替(1HK$=12.8円 / 2010年1月時点)を済ませておきました。
関空(1HKD=14.44円 / 2010年1月時点)よりは勿論レートは良かったです。
マカオの通貨はパタカ(Pataca)ですが、香港ドル(HK$)も同じ等価で使用する事が出来ます。
ですが、逆は出来ません。香港でパタカを使用する事は出来ません。
マカオでは、香港ドルで支払いしてもお釣りはパタカで返されたりするので、
お釣りを受け取る前に必ず
「香港ダラーズ チェンジ プリーズ」と言うようにして下さい。
そう主張すると レジ内に香港ドルがある場合は香港ドルでお釣りを返して貰えます。添乗員さんから聞いた豆知識です。
お店の人も慣れているようで、さほど嫌がられずに香港ドルを探して返して貰えます。
パタカでお釣り貰っちゃうとマカオで使い切らないといけないので不便なんですよね…
---------------------------------------------------------------------
ようやくここから旅行記の始まりです
マカオ到着後、マカオ名物であるポルトガル料理のレストラン・ DUMBO ( ダンボ ) で晩ごはんを食べました
このレストランはどのガイドブックにも載っているレストランです。


にも関わらず、味はまあまあな気がしましたが…
夕食後、マカオで一番の絢爛豪華さを誇る ヴェネチアン・マカオ・リゾートホテル ( 公式サイト ) へ。
ホテル内に巨大ショッピングモールがあるので、宿泊客じゃなくても十分セレブ気分を満喫することが出来ます。

ロビーも、

廊下も、

吹き抜けにある天井画も、みーんなゴージャスッッ




室内にも関わらず運河が至るところに張り巡らされており、ゴンドラまで往来していました。

天井には綺麗な色の空と雲が描かれているので室内に居るのを一瞬忘れてしまいそうになりました。
ちょうど女性の船頭さんがカンツォーネを歌っていました
その後、ヴェネチアン・マカオ・リゾートの真ん前にある
シティ・オブ・ドリームス ( 別名:新濠天地。 クラウンホテル、ハードロックホテル等のホテル群。 ) へ。

こちらで 水のショー 『 THE BUBBLE ( 龍騰~Dragon's Treasure~ ) 』 を見て来ました。
無料のショーですが、あらかじめ1階にある受付カウンターでチケットを貰っておく必要があります。
噴水ショーの時間は下記の通りでした ( 2010年1月時点 ) 。
・12時~18時…30分ごと
・19時~22時…1時間ごと




「お金取ってもいいんじゃないの!?」 て思う位に見事なショーでした。
噴水のショーというより、映像のショーを見ている感じでした。
ドーム状になっている部屋の天井の真ん中から滝のように水が落ちてきます。
そしてドームの壁全体には360度映像が映し出されており、それがとても美しかったです。
その映像はハリウッドで製作された3D映像らしく見事なものでした。
ホテルはタイパホテル マカオ ( TAIPA HOTEL MACAU ) に2連泊(公式サイト / 場所)。
ちなみにこのホテル、別名がいくつかあります。
ホテルタイパ マカオ = ベストウエスタンホテル = 格蘭酒店
同じタイパ島側ですのでヴェネチアン・マカオ・リゾートやシティ・オブ・ドリームスへは近いです。
ヴェネチアン・マカオ・リゾートから2回ほどタクシーを使ってタイパホテルまで帰ってきたのですが、
繰上げチップ代込みで 15HK$(=192円 / 2010年1月現在)で帰れました。ワンメーターの距離。
そのため、シティ・オブ・ドリームスのホテル前からタクシーに乗ろうとしたところ、乗車拒否を2回食らったので乗るのを断念しました…
ヴェネチアン・マカオ・リゾート前のタクシー乗り場の方には
常時在中しているホテルマンが居るため、乗車拒否されずに乗ることが出来ました。
また、官也街 ( レストラン街 ) も歩いて行ける距離でしたが相当なグルメ好き以外は行く必要はないと思います。
タイパホテルとマカオ半島間を行き来する無料シャトルバスも出ています
( 公式サイト の 「 酒店設施 」 のページからタイムテーブルが見れます ) が、
最終の便が「19時」というかなり早めに無くなってしまうため非常に使いにくいです。
私は頻繁に運行している ヴェネチアン・マカオ・リゾートの無料シャトルバス の方を利用して
マカオ半島 ( フェリーターミナル ) とタイパ島間を行き来していました。
-------------------------------------------
香港 & マカオ旅行記 2010 ・ もくじ
マカオ タイパ島 ( ヴェネチアン・マカオ・リゾートホテル / シティ・オブ・ドリームス / タイパホテル マカオ )
マカオ半島散策① ( マカオタワー / 教会めぐり )
マカオ半島散策② ( 牛乳プリン / ホテル ウィン・マカオ / フィッシャーマンズ・ワーフ )
香港 ( ペニンシュラホテル香港のアフタヌーンティー / シンフォニー・オブ・ライツ / そごう )
♡ ランキングに参加しています


旅行記に入る前にいろいろ箇条書き説明。
● 服装について ( 2010年1月半ば時点 )-----------------------
1日目のマカオはコートを脱がないといけない位に暑かったのですが、
2日目以降のマカオ & 香港は寒くて寒くて、ずっとダウンを着て動いていました。
暑さ寒さを脱ぎ着によって柔軟に対応出来る服装で行かれる事をおススメします。
● 電源変換プラグ -----------------------------------------
私が泊まったホテルは、香港&マカオともにBFタイプ(3つ股のもの)で使用出来ました。
● マカオフェリーの乗り方 ( 簡易説明 )-----------------------------
マカオへは、飛行機でひとまず香港到着後にフェリーにて渡りました。
飛行機からフェリーの乗り継ぎ方法ですが、
「Ferry」と書かれた青地に白文字の表示を辿って行くと
「Ferry Transfer ( 快船轉駁 ) 」のカウンターへ自然と辿り着けました。
くれぐれも「Arrival(入国審査)」の方には間違っても行かないように注意して下さい

フェリーカウンターでは予約票と共に必ず、
日本の空港で荷物を預けた際に受け取った"荷物タグ"を見せるようにして下さい。
見せないと、荷物を飛行機からフェリーへ積み直してもらえません。
また、カウンターで貰うシールを 体のどこか見える位置に貼らなくてはいけませんでした。
トランジットでフェリーを利用している人間を見分けるためのシールのようです。
フェリー乗り場まではシャトルバスに乗って行く必要があるので、余裕を持って乗り場へ向かっておいて下さい。
入国審査書類はフェリー内で配られますので乗船中に記入して下さい。
フェリーですが、かなり揺れに揺れます。船酔いしやすい方はご注意を

マカオ到着後は荷物タグを見せて荷物を早々に引き取って下さい。
● 両替について --------------------------------
香港のフェリーカウンターの目の前に、ちょうど両替所があったので
そこで香港ドルへの両替(1HK$=12.8円 / 2010年1月時点)を済ませておきました。
関空(1HKD=14.44円 / 2010年1月時点)よりは勿論レートは良かったです。
マカオの通貨はパタカ(Pataca)ですが、香港ドル(HK$)も同じ等価で使用する事が出来ます。
ですが、逆は出来ません。香港でパタカを使用する事は出来ません。
マカオでは、香港ドルで支払いしてもお釣りはパタカで返されたりするので、
お釣りを受け取る前に必ず
「香港ダラーズ チェンジ プリーズ」と言うようにして下さい。
そう主張すると レジ内に香港ドルがある場合は香港ドルでお釣りを返して貰えます。添乗員さんから聞いた豆知識です。
お店の人も慣れているようで、さほど嫌がられずに香港ドルを探して返して貰えます。
パタカでお釣り貰っちゃうとマカオで使い切らないといけないので不便なんですよね…

---------------------------------------------------------------------
ようやくここから旅行記の始まりです

マカオ到着後、マカオ名物であるポルトガル料理のレストラン・ DUMBO ( ダンボ ) で晩ごはんを食べました

このレストランはどのガイドブックにも載っているレストランです。


にも関わらず、味はまあまあな気がしましたが…

夕食後、マカオで一番の絢爛豪華さを誇る ヴェネチアン・マカオ・リゾートホテル ( 公式サイト ) へ。
ホテル内に巨大ショッピングモールがあるので、宿泊客じゃなくても十分セレブ気分を満喫することが出来ます。

ロビーも、

廊下も、

吹き抜けにある天井画も、みーんなゴージャスッッ





室内にも関わらず運河が至るところに張り巡らされており、ゴンドラまで往来していました。

天井には綺麗な色の空と雲が描かれているので室内に居るのを一瞬忘れてしまいそうになりました。
ちょうど女性の船頭さんがカンツォーネを歌っていました

その後、ヴェネチアン・マカオ・リゾートの真ん前にある
シティ・オブ・ドリームス ( 別名:新濠天地。 クラウンホテル、ハードロックホテル等のホテル群。 ) へ。

こちらで 水のショー 『 THE BUBBLE ( 龍騰~Dragon's Treasure~ ) 』 を見て来ました。
無料のショーですが、あらかじめ1階にある受付カウンターでチケットを貰っておく必要があります。
噴水ショーの時間は下記の通りでした ( 2010年1月時点 ) 。
・12時~18時…30分ごと
・19時~22時…1時間ごと




「お金取ってもいいんじゃないの!?」 て思う位に見事なショーでした。
噴水のショーというより、映像のショーを見ている感じでした。
ドーム状になっている部屋の天井の真ん中から滝のように水が落ちてきます。
そしてドームの壁全体には360度映像が映し出されており、それがとても美しかったです。
その映像はハリウッドで製作された3D映像らしく見事なものでした。
ホテルはタイパホテル マカオ ( TAIPA HOTEL MACAU ) に2連泊(公式サイト / 場所)。
ちなみにこのホテル、別名がいくつかあります。
ホテルタイパ マカオ = ベストウエスタンホテル = 格蘭酒店
同じタイパ島側ですのでヴェネチアン・マカオ・リゾートやシティ・オブ・ドリームスへは近いです。
ヴェネチアン・マカオ・リゾートから2回ほどタクシーを使ってタイパホテルまで帰ってきたのですが、
繰上げチップ代込みで 15HK$(=192円 / 2010年1月現在)で帰れました。ワンメーターの距離。
そのため、シティ・オブ・ドリームスのホテル前からタクシーに乗ろうとしたところ、乗車拒否を2回食らったので乗るのを断念しました…
ヴェネチアン・マカオ・リゾート前のタクシー乗り場の方には
常時在中しているホテルマンが居るため、乗車拒否されずに乗ることが出来ました。
また、官也街 ( レストラン街 ) も歩いて行ける距離でしたが相当なグルメ好き以外は行く必要はないと思います。
タイパホテルとマカオ半島間を行き来する無料シャトルバスも出ています
( 公式サイト の 「 酒店設施 」 のページからタイムテーブルが見れます ) が、
最終の便が「19時」というかなり早めに無くなってしまうため非常に使いにくいです。
私は頻繁に運行している ヴェネチアン・マカオ・リゾートの無料シャトルバス の方を利用して
マカオ半島 ( フェリーターミナル ) とタイパ島間を行き来していました。
-------------------------------------------
香港 & マカオ旅行記 2010 ・ もくじ




♡ ランキングに参加しています




Tags : 旅行記 香港&マカオ 海外旅行記 香港マカオ旅行記2010
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメント有難うございますv
私もあまり高くないツアーで行きましたよ(^^;)
ホテル自体は申し訳ないですが、普通の何の変哲もないホテルです。
別名が色々あるホテルで、ベストウエスタン = タイパホテルで合っています。
タクシーに乗られる場合は、
「格蘭酒店」と書いた紙を見せないと現地では通じなかったと思います。他のホテル名では×。
行く前は立地条件が悪い(世界遺産の建物が少ないタイパ島側)のが気になっていたのですが、
ヴェネチアン・マカオ・リゾートの無料シャトルバスを使えば
その立地条件の悪さもさほど気になりませんでした。
ですが、ヴェネチアン・マカオ・リゾートからタイパホテルへは、
歩いて帰るには少し遠いのでタクシーに乗られた方が楽だと思います。
記事上にも書いていますが、1メーターの距離なので物凄く嫌な顔をされます;;それだけはご覚悟を。
ヴェネチアン・マカオ・リゾート前のタクシー乗り場でも
最初は運転手に凄い嫌な顔をされて乗車拒否されかかったのですが、
ヴェネチアン・マカオ・リゾートのホテルマンが
「ごちゃごちゃ言わんと乗せて行け!!」と運転手に言ってくれたおかげで乗せて貰えました。
しかし運転は荒々しかったです…怒ってるのがあからさまに分かる位に;;
マカオ半島の散策は楽しいですので、
名物のエッグタルト等も食べ歩きつつ(笑)是非楽しまれてきて下さい。
世界遺産の教会は全て入場無料だったので
スタンプラリーのような感覚で踏破されていって下さいね♪
私もあまり高くないツアーで行きましたよ(^^;)
ホテル自体は申し訳ないですが、普通の何の変哲もないホテルです。
別名が色々あるホテルで、ベストウエスタン = タイパホテルで合っています。
タクシーに乗られる場合は、
「格蘭酒店」と書いた紙を見せないと現地では通じなかったと思います。他のホテル名では×。
行く前は立地条件が悪い(世界遺産の建物が少ないタイパ島側)のが気になっていたのですが、
ヴェネチアン・マカオ・リゾートの無料シャトルバスを使えば
その立地条件の悪さもさほど気になりませんでした。
ですが、ヴェネチアン・マカオ・リゾートからタイパホテルへは、
歩いて帰るには少し遠いのでタクシーに乗られた方が楽だと思います。
記事上にも書いていますが、1メーターの距離なので物凄く嫌な顔をされます;;それだけはご覚悟を。
ヴェネチアン・マカオ・リゾート前のタクシー乗り場でも
最初は運転手に凄い嫌な顔をされて乗車拒否されかかったのですが、
ヴェネチアン・マカオ・リゾートのホテルマンが
「ごちゃごちゃ言わんと乗せて行け!!」と運転手に言ってくれたおかげで乗せて貰えました。
しかし運転は荒々しかったです…怒ってるのがあからさまに分かる位に;;
マカオ半島の散策は楽しいですので、
名物のエッグタルト等も食べ歩きつつ(笑)是非楽しまれてきて下さい。
世界遺産の教会は全て入場無料だったので
スタンプラリーのような感覚で踏破されていって下さいね♪
コメントの投稿
スパム避けのため、コメントは承認されたもののみ表示される設定にしています。あらかじめご了承下さい。
トラックバック
http://wrg.blog103.fc2.com/tb.php/77-4a882a2e