【育児】 赤ちゃん育児用品 2018/09/29(土) *
乳児育児に役に立った赤ちゃん用品を紹介します。
思いつくままに更新していきます。
【 オムツ関連用品 】 - - - - - - - - - - - - - - -
パンパース の 『 肌へのいちばん 』 のパンツタイプとテープタイプ
出産の時の病院で使われていたオムツがパンパースで、
漏れて困ったといったことが特になかったので、
ずーーっとパンパース一筋で愛用しています。
ポイントを貯めると商品に交換出来るのも魅力です
安いパンパースのオムツもあるのですが、
相方さんの強いこだわりで、高いパンパースのオムツを買っています(^^;)
そのおかげかオムツかぶれ知らずですけどね。
そして、安いパンパース ( しまじろう柄 ) より高いパンパース ( 動物柄 ) の柄の方が個人的には好きです
Combi の 『 お湯でコットンおしりふき 』
お尻が、かぶれにくかったです!


西松屋の大判コットン
枚数多くて日本製
赤ちゃん本舗の 『 水99%Superおしりふきシリーズ 』90枚入り
しぬほど消費するので、箱買いしてます。
大勢のママさんに支持される、適度な厚さを備えたお尻ふき。
お出掛けのオムツ替え時や、離乳食時のお手拭きにも利用してます。
西松屋のオムツ用ゴミ箱
驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋 (Sサイズ 200枚入)
友人に教えて貰ったのですが、この袋に入れると、本当にオムツが臭いません。


ウタマロ石鹸 ( 固形 ) … ウンチ汚れ
の強い味方
ジェラートピケのオムツポーチ
当初はオムツポーチを買う予定はなかったのですが、
あった方がオムツ替えのテンションが上がるので買うことをおススメします(´▽`)


買ったものの意外と使わず、出番が殆どなかった商品↓
『 あったかいdeシュ! 赤ちゃん用おしりふき洗浄器 』


【 ミルク関連用品 】 - - - - - - - - - - - - - - -
ピジョンの 『 母乳実感 ほ乳瓶 』 の 160m & 240ml
プラスチックタイプとガラス製のものを両方購入したのですが、
外出での持ち歩きやすさを考えると、プラスチックタイプだけで良かったなと思います。
私はほぼ完ミでしたので、3本あれば外出に困りませんでした。
160ml 2本、240ml 3本あれば丁度いいのではないでしょうか。
ミルトンの錠剤タイプ
ミルトンを入れるケースは百均のタッパを代用。自分で測って目盛りをつけました。
電子レンジでの消毒も試しましたが、
ほ乳瓶の乳首が劣化していっている気がしたので、私はミルトン消毒派です。
ちゃんと消毒されている気もしましたしね。
T-falの電気ケトル
これが無いと、ほ乳瓶生活は詰んでいました。
百均のほ乳瓶の乳首を洗うスポンジ
ピジョンで公式のものも売っていますが、百均ので十分です。頻繁に買い替えれますしね。
【 その他 】 - - - - - - - - - - - - - - -
絵本 強力 補修テープ (3cm×5m)
図書館でも使われているという噂の、絵本の補修テープ。一つあると、とっても便利です。


♡ ランキングに参加しています

思いつくままに更新していきます。
【 オムツ関連用品 】 - - - - - - - - - - - - - - -

出産の時の病院で使われていたオムツがパンパースで、
漏れて困ったといったことが特になかったので、
ずーーっとパンパース一筋で愛用しています。
ポイントを貯めると商品に交換出来るのも魅力です

安いパンパースのオムツもあるのですが、
相方さんの強いこだわりで、高いパンパースのオムツを買っています(^^;)
そのおかげかオムツかぶれ知らずですけどね。
そして、安いパンパース ( しまじろう柄 ) より高いパンパース ( 動物柄 ) の柄の方が個人的には好きです


お尻が、かぶれにくかったです!

枚数多くて日本製


しぬほど消費するので、箱買いしてます。
大勢のママさんに支持される、適度な厚さを備えたお尻ふき。
お出掛けのオムツ替え時や、離乳食時のお手拭きにも利用してます。


友人に教えて貰ったのですが、この袋に入れると、本当にオムツが臭いません。



当初はオムツポーチを買う予定はなかったのですが、
あった方がオムツ替えのテンションが上がるので買うことをおススメします(´▽`)



『 あったかいdeシュ! 赤ちゃん用おしりふき洗浄器 』
【 ミルク関連用品 】 - - - - - - - - - - - - - - -

プラスチックタイプとガラス製のものを両方購入したのですが、
外出での持ち歩きやすさを考えると、プラスチックタイプだけで良かったなと思います。
私はほぼ完ミでしたので、3本あれば外出に困りませんでした。
160ml 2本、240ml 3本あれば丁度いいのではないでしょうか。

ミルトンを入れるケースは百均のタッパを代用。自分で測って目盛りをつけました。
電子レンジでの消毒も試しましたが、
ほ乳瓶の乳首が劣化していっている気がしたので、私はミルトン消毒派です。
ちゃんと消毒されている気もしましたしね。

これが無いと、ほ乳瓶生活は詰んでいました。

ピジョンで公式のものも売っていますが、百均ので十分です。頻繁に買い替えれますしね。
【 その他 】 - - - - - - - - - - - - - - -

図書館でも使われているという噂の、絵本の補修テープ。一つあると、とっても便利です。
♡ ランキングに参加しています




Tags : 育児
コメント
コメントの投稿
スパム避けのため、コメントは承認されたもののみ表示される設定にしています。あらかじめご了承下さい。