[PR] 投資

れぽれぽ。


三重旅行 2022年・秋② 「 鳥羽水族館 」  2023/01/26(木) *


三重旅行の2日目は、ど定番の 鳥羽水族館 へ。
私は小学校の時の修学旅行以来です。


セイウチふれあいタイム
202211mie-23.jpg

セイウチがシャボン玉を吹いていました!!
202211mie-24.jpg


アシカショー
片足立ちのキューピー人形を鼻先に乗せて華麗にポーズ
202211mie-25.jpg


プールの細い縁でも、
余裕でバランス取っていたのには ビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
202211mie-26.jpg

202211mie-27.jpg

202211mie-28.jpg

202211mie-29.jpg

202211mie-30.jpg


最後は、ジャンプ!!
202211mie-31.jpg


ペンギン散歩
ヨチヨチ歩いていて可愛かったです。癒されました
歩きながらペンギンさん達が、プリッ としちゃうのですが、
飼育員さんが すぐ サッと拭き取りながら 付いて回っていたのが印象的な お散歩でした(^^;)
202211mie-32.jpg


ラッコのお食事タイム
すみません、無知だったのですが、鳥羽水族館のラッコさんたち、凄い人気みたいで、
ラッコのお食事タイムは、鳥羽水族館で一番の混みようでした。
立ち止まり禁止エリアと、そうじゃないエリアがあり、
立ち止まって良いエリアには既に沢山の人がいたので、
私は立ち止まり禁止エリアを何周も回って、何回もチラ見しました。
こちらのラッコさん、芸達者で人気のようで、
食事タイムの合間に、色んな芸を披露していました(*^^*)
202211mie-37.jpg

202211mie-38.jpg

202211mie-36.jpg


鳥羽水族館でしか見る事が出来ない海獣さん、
ジュゴンのセレナ
202211mie-35.jpg

ゴマフアザラシ
202211mie-33.jpg
202211mie-34.jpg

202211mie-42.jpg

202211mie-40.jpg


マナティ
202211mie-39.jpg

娘の好きな、ドクターフィッシュに 無料でツンツンつついて貰うコーナーもありました。
娘は長時間、そのコーナーから離れることはありませんでした(^^;)
いつも、そのコーナーから撤収するのが難しいんですよね。


伊勢海老だらけの水槽
こんな美味しそうな水槽はじめて見ました ジュルッ
202211mie-41.jpg


最後に またしても、ちゃっかりと ばあばに、
鳥羽水族館限定のスナメリのぬいぐるみを買って貰った娘でした
買って貰い過ぎでは…?

- - - - - - - - - - - - - - - -
三重旅行 2022年・秋

おやつタウン / 伊勢志摩近鉄リゾート 『 賢島 宝生苑 』
鳥羽水族館

♡ ランキングに参加しています
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸市情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ 人気ブログランキング

Tags : 三重 水族館

【神戸観光】 みなとやま水族館  2022/09/08(木) *


7月にオープンしたばかりの みなとやま水族館 へ先月、行ってきました♪
着いてすぐに、屋外にある 『 FISH POND 』 で、
ニジマス釣り をしました
minatoyama-02.jpg

バケツと 釣り竿と 魚の切り身 を借りて、
私も娘も、初・フィッシング!!!
釣れるかどうかドキドキでしたが、
ど素人の私でも簡単に3匹釣り上げることが出来ました(*^^*)v
minatoyama-01.jpg

釣りの代金に、ニジマス2匹分の料金も含まれていますが、
3匹目以降は別途追加料金がかかりますので、ご注意を。
スタッフさんに、「 ニジマスが食いつきやすいように、切り身 ( 餌 ) は小さめにちぎって釣り針に付けて下さい 」 と言われ、
その通りにしたら上手く釣れました。
ただ、如何せん、釣りが初めてなので、
釣り針から、ピチピチと跳ねるニジマスを外すのが大変でした(*_*;
後で知ったのですが、スタッフさんに頼めば代わりに外してくれるようです(^^;)
釣ったニジマスは『 GARDEN KITCHEN 』 で、フライにして調理して貰えます。
釣りたて&フライしたてのニジマスは、とっても美味しかったです♪


食後にようやく、水族館内へ\(^o^)/
元・小学校だった建物を利用しているので、
あちらこちらに小学校感がありました。
ワンフロアの小さな水族館なので、小さなお魚がメインでした。

minatoyama-11.jpg

minatoyama-10.jpg

minatoyama-12.jpg

minatoyama-05.jpg

minatoyama-04.jpg

minatoyama-03.jpg

minatoyama-06.jpg

minatoyama-07.jpg


コツメカワウソ
早すぎて、この写真撮るのが限界でした(+_+)
minatoyama-08.jpg


写真では分かりにくいかもしれませんが、
穴から顔を出して、右奥の水槽のチンアナゴと一緒に
チンアナゴになりきって写真が撮れるフォトスポット もありました。
minatoyama-13.jpg


ドクターフィッシュ
無料で、何回でも、手をツンツンして貰えます(*^^*)
娘は かなり気に入って、ずっと水槽に手を入れていました。
minatoyama-09.jpg


娘は、帰りに ちゃっかり、
コツメカワウソの可愛いぬいぐるみを
ばあばに買って貰っていました(^ ^;)
前も、買って貰っていたような…

♡ ランキングに参加しています
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸市情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ 人気ブログランキング

Tags : 神戸 水族館

【岐阜観光】 世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ  2021/04/22(木) *


先月、岐阜県各務原市にある 『 世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ 』 へ初めて行ってきました
淡水生物飼育展示種類は世界有数で、
世界最大級の淡水魚水族館淡水魚の水族館だそうです。

202103aqua-01.jpg

202103aqua-02.jpg

202103aqua-05.jpg


巨大な魚がズラリと並ぶメコン川水槽
大変、迫力がありました。
202103aqua-03.jpg

202103aqua-04.jpg


カピバラテラスの、カピバラさんたち
202103aqua-06.jpg

202103aqua-07.jpg


企画展 『 トゲめくエイ 』
超デーハー(派手)なエイが一斉に展示されていました。

↓お花柄に見えてくる不思議
202103aqua-09.jpg

202103aqua-10.jpg

202103aqua-08.jpg


魚に餌をあげられる
『 清流ふれあいプール 』 というコーナー ( 餌は有料 ) があり、
娘が嬉しそうに、プールの周りをグルグルと何周も回りながら餌をあげていました。
30分くらい(爆)。ちまちまと、あげてはったので…(^_^;)


新型コロナウイルス感染予防のため、
アシカショーが休演中だったのが残念でした。
目玉となるものが特になかったので、
一回行けばもう十分かなというのが率直な感想です(^^;)

♡ ランキングに参加しています
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸市情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ 人気ブログランキング

Tags : 岐阜 水族館

【名古屋観光】 シーライフ名古屋 【水族館】  2020/11/13(金) *


今年の9月に、 レゴランド・ジャパンが運営する水族館 『 シーライフ名古屋 』 へ行ってきました。
名古屋のレゴランド・ジャパン・ホテルに併設されている水族館です。
特に これと言った見どころとなる人気生物を扱っているわけではないにもかかわらず、
入館料が、大人1,900円、子供(3~12歳)1,300円という超強気価格のため、
今まで行くことがありませんでした(・_・;)
ですが、ちょうどレゴランドの年間パス所持者に限り500円で入館できるというキャンペーンをやっており、
キャンペーンを利用して初めて行ってきました。







500円でも高いと感じるような水族館でした(-_-;)


sealife-03.jpg
sealife-02.jpg
sealife-01.jpg
sealife-04.jpg
sealife-08.jpg
sealife-06.jpg
sealife-05.jpg
sealife-07.jpg

どこの水族館にもいるような魚たちが泳ぐ水槽の中に、
レゴが浮かんでいたり、あったりするだけ。
やっぱり、目玉になる海獣類や生物が居ないのは、
魅力に欠ける大きな要因になりますね。
水族館という性質上、運営費が高額になるため、入館料を高くせざるを得ないのだと思いますが、
それにしても、この内容で、この価格設定は高すぎます…(・_・;)


「見て、さわって、学んで」体験できる水族館ということで、
ヒトデに触ってきました、私が(笑)。
娘は、この手のお触り系のイベントは全力拒否少女なもので(^^;)
おかげで、色んな生物を この年になって色々とお触りする機会が増えました。三重の水族館ではタツノオトシゴとか、ね。



♡ ランキングに参加しています
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸市情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ 人気ブログランキング

Tags : 愛知 名古屋 水族館

【愛知観光】 南知多おもちゃ王国 「 こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合! 」 & 南知多ビーチランド  2019/04/03(水) *


娘の2歳の誕生日記念に
南知多おもちゃ王国&南知多ビーチランド へ行ってきました
おもちゃ王国とビーチランドは共通券になっており、
両方を自由に行き来できます
前回は南知多ビーチランドだけ行きました ( 過去記事参照 )。


まずは南知多おもちゃ王国で開催中の
Eテレの子供向け人気キャラクター勢揃いのイベント
「 こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合! 」
フォトスポットだらけで、撮れ高抜群でした


入ってすぐにお出迎えしてくれたのは
『 ガラピコぷー 』のガラピコたち
201903omo-01.jpg


『 みぃつけた! 』 のコッシーたち
201903omo-02.jpg
201903omo-03.jpg


なりきりオフロスキー
オフロスキー柄のフード付きマントを羽織って撮影できます
201903omo-05.jpg


『 いないいないばあっ! 』 のワンワン と うーたん
201903omo-04.jpg


ワンワンカー
201903omo-06.jpg


ゴットン
201903omo-07.jpg

普段テレビで見ているキャラクターばかりの空間に
娘は終始 大興奮でしたので、
連れて行ってあげて本当に良かったです
週末に行ったので
入場制限が行われるほどの大盛況ぶりでしたが、
待っていれば撮影スポットで個別に撮影可能でした


会場を後にし、ランチを園内のレストランで済ませた後、
ちょうど始まる時間になっていた ビーチランドのアシカ&イルカショー


タイタニックのあの有名なシーンを再現するアシカくんとトレーナーさん(笑)。
両方ともオスだそうです(笑)。
201903omo-12.jpg
201903omo-13.jpg
201903omo-11.jpg
逆方向から写真撮りたかったなぁ~(笑)


ジャンプ
201903omo-10.jpg
前回訪問時も思いましたが、
この水族館のショーは見ごたえあります


ショー後は、動物たちとのふれあいタッチ へ。
15分の間、三種類の動物たちに触れることができます。
週末で混んでいましたが、
2回目のタッチに並べるほどの時間的余裕はありました
イルカタッチ
201903omo-14.jpg


アザラシタッチ
201903omo-16.jpg


アシカタッチ
201903omo-15.jpg


その後は また、おもちゃ王国エリアに戻りました。
ままごとハウス、木のオモチャ館、まなびのハウス の建物へ。
おままごとオモチャや木のオモチャ、知育オモチャなど、
色んなオモチャが揃っていたのですが、
意外としょぼいように感じてしまいました(・・;)
シルバニア館にあるフォトスポット は可愛かったですが
201903omo-08.jpg


東条湖おもちゃ王国の話ですが、
とっても良いと二人の人から聞いたので、
かなり期待して今回おもちゃ王国へ行きました。
ですが、Eテレのイベントやビーチランドが無ければ、
南知多おもちゃ王国単体だけだったら、
すぐ飽きて終わりだっただろうなと思います(; ̄ー ̄A
思ったより南知多おもちゃ王国はショボかったです。


♡ ランキングに参加しています
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸市情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ 人気ブログランキング

Tags : 愛知 水族館 南知多

【三重観光レポ 2016①】 伊勢シーパラダイス / 夫婦岩 / 赤福氷  2016/06/08(水) *


三重県伊勢市二見にある 伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス ( 旧・二見シーパラダイス ) へ行ってきました
http://ise-seaparadise.com/
いつの間にか名称変わったんですね~
前の方がコンパクトで言いやすくて良かったような…(^_^;)
10年以上前に一度行ったことがあるのですが、
海獣たちと触れ合えたり一緒に写真撮れたりと、とても楽しかったので再訪したいと ずっと思っていました
個人的には、同県内の鳥羽水族館よりおススメです
大きな水族館では一緒に写真を撮る機会はないですからね


着いて早々、ふれあい広場で行われる セイウチのショー へ。
童謡 「 むすんでひらいて 」 の曲に合わせて、
結んで~
2016-isefutami-30.jpg

開いて~
2016-isefutami-66.jpg

手を打って~
2016-isefutami-29.jpg
と、手遊びを見事に披露していました


他にも、可愛いポーズを取ったり、
2016-isefutami-27.jpg

腹筋したり、
2016-isefutami-31.jpg


そして…
セイウチさん : 「 ジィーーーッッ 」
2016-isefutami-32.jpg

セイウチさん : 「 喝っ!! 」 バシッッッ
2016-isefutami-01.jpg
お客さんに闘魂注入したり ( 笑、男性でしたが吹き飛ばされていました )と、
とってもとっても芸達者なセイウチさんたちでした


シーパラでは、セイウチさん達に触らせて貰うことが出来ます。そして一緒にツーショット写真撮影も
飼育員のお姉さんが、「 是非お髭も触ってみて下さいね 」ということで、お髭も触っちゃいました
2016-isefutami-28.jpg
飼育員のお姉さんがおっしゃっていた通り、
お髭は、茹でる前のスパゲティーのような触り心地でした(笑)。固かったです!


続いては、 アシカショー へ。
輪投げを見事キャッチしたり、
2016-isefutami-33.jpg
2016-isefutami-34.jpg

可愛く 「 べー 」 したり、
2016-isefutami-35.jpg

前ヒレで逆立ちしながら歩いたり、
2016-isefutami-37.jpg
2016-isefutami-38.jpg

ボール を鼻先に乗せたり、
2016-isefutami-39.jpg

フラフープしたり、
2016-isefutami-40.jpg
これまた芸達者なアシカさん達でした


最後は、どさくさに紛れて ペンギンさん も登場 アシカショーなのに(笑)。
飼育員のお姉さん、「 何も ( 芸は ) 出来ませんが、皆さんの前を可愛く歩いて行きます! 」 とのこと(笑)。
2016-isefutami-41.jpg
2016-isefutami-42.jpg
可愛くて会場が和みました


次のショーまで時間があったので水族館内を散策。
2016-isefutami-43.jpg
…お寿司屋さんのメニューみたい(笑)


ペンギンさんたち
2016-isefutami-26.jpg


コツメカワウソちゃんたち
私が覗いた時は、常に箱の中で寝ていました その姿がモフ可愛い
2016-isefutami-57.jpg
2016-isefutami-56.jpg
2016-isefutami-67.jpg
2016-isefutami-68.jpg
2016-isefutami-69.jpg
2016-isefutami-70.jpg
あっ! 薄目あけてる!

2016-isefutami-44.jpg
飼育員のお姉さん達からご飯を貰っている時だけ、
コツメカワウソちゃん達の起きている姿を見られました ほほえましい~


ツメナシカワウソ のプールの所に、
なぜか穴が開いているなぁとは思ったのですが、
穴に手を入れると、カワウソちゃんと握手が出来たみたいです!
2016-isefutami-65.jpg
手を入れれば良かった~! 知らずに穴をスルーしてしまいました…


水族館入口の外に出て ( 再入場可 ) 、
トド夫婦 のプールへ。
2016-isefutami-45.jpg

普段は、旦那さんトドのパフォーマンスが色々見られる&ツーショット撮影会があるようですが、
オスが発情期で、メスのそばを離れたがらないため写真撮影会はお休みとのことでした。
ですが、「 ベー 」 だけは見せてくれました


旦那さんトドの 「 ベー 」
2016-isefutami-49.jpg

奥さんトドの 「 ベー 」
2016-isefutami-48.jpg


次の海獣ふれあいイベントまで時間があったので、
伊勢夫婦岩ショッピングプラザにある 『 赤福 』 で、
赤福氷 を頂きました  食べてみたかったんです
食べログ http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24006855/

2016-isefutami-50.jpg

かき氷の中に赤福が
2016-isefutami-51.jpg


せっかくなので 夫婦岩 も見てきました。
2016-isefutami-52.jpg
2016-isefutami-53.jpg
写真では分かりにくいですが奥の島の上にやたら大きな鳥が止まっていたので、
一瞬、置物かと思いましたが、そんなわけないですよね(笑)。
大きな鵜でした。
その後、もう一羽どこからともなく現れ、
夫婦岩の鳥居 の上にドッカリ留まっちゃいました 罰当たりですよね(笑)
2016-isefutami-54.jpg
2016-isefutami-55.jpg
まるで鳳凰かのようなドヤポーズ



館内に戻り、 イルカプール
10年以上前は確か、プールを泳ぐイルカさんの背中を触ることが出来ましたが、
今はネットが張られていて触れないようになっていました。
イルカさんのストレス軽減のため禁止になったのかもしれません。
壁に向かってイルカさんが上手に一人でバスケットをしていました
2016-isefutami-59.jpg
2016-isefutami-60.jpg
2016-isefutami-61.jpg
器用ですよね~
パンフレットを見ると、イルカさんとキャッチボールが出来ると!
しかし、キチンな二人組なので そのままイルカさんの一人ボール遊びを見守ってました(笑)。
すると途中、ボールがプールの外に飛び出てしまいました
イルカさん のピュアな眼差しに見つめられる二人…(笑)
これは返してあげねば!と、
相方さんに頼んでボールを返して貰いました。
キャッチボールではないですが、なかなか出来ない体験でした(^_^)


ゴマフアザラシ タッチ & ツーショット写真撮影会 へ。
ゴマちゃんも可愛かったです~

照れちゃう~
2016-isefutami-64.jpg

ゴローン
2016-isefutami-63.jpg



可愛い海獣さんたちとめいっぱい触れ合い&写真撮影をし、伊勢シーパラダイスを後にしたのでした。
久しぶりに来てもやっぱり、シーパラダイスは楽しかった~
日本で一番おススメの水族館かもしれません


三重観光レポ 2016

伊勢シーパラダイス / 夫婦岩 / 赤福氷
伊勢神宮 内宮 / 豚捨 / 五十鈴川カフェ


♡ ランキングに参加しています
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸市情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ 人気ブログランキング

Tags : 三重 水族館 伊勢シーパラダイス 二見シーパラダイス


TOP

雑記は ツレヅレ へ。

※ 当ブログ内の文章や画像等の無断転載及び複製、引用等の行為はご遠慮ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
人気ブログランキング

名前:
メール:
本文: