【南紀白浜旅行記 2022 ②】 アドベンチャーワールド 2022/12/09(金) *
白浜旅行の2日目は、アドベンチャーワールド へ。
全国旅行支援キャンペーンを利用したので、入場料が丸々、無料になりました♪
アドベンチャーワールドのイルカショー
マリンライブ 『 スマイルズ 』


ジャンプ♪

世にも珍しい イルカ×トレーナーさん達によるシンクロナイズドスイミング
息、ピッタリでした!



『 アニマルアクション 』
様々な動物たちによるライブショー。


ヤギがプールの細い縁の上をスタスタ歩いて行ったのには、ビックリしました。

ペンギンは、ガラス越しですが、近くで見る事が出来ました!


パンダ

パンダブリーディングセンター


その後、列車型車両 『 ケニア号 』 に乗車して、サファリワールドを回りました。
たまたですが、先頭車両の1列目だったので、比較的 見やすくて良かったです(^^)
キリン

サイ

ライオン


クマ

写真にはないですが、他に、象や チーター、トラ、ホワイトタイガーも居ました。
ケニア号下車後、遅めの昼食へ
娘のお子様ランチ

ソフトクリーム

パンダパラダイスの動物園のわりに、
パンダの頭数が意外と少ないなと思いながらも、
特に疑問に思うことなく帰途につこうとしていたのですが、
もう一カ所、立ち寄っていないパンダ館があることに気付いて、慌てて駆け込みました(笑)。
どうりで少ないなぁと思ったんですよねー(^^;)
パンダラブ


最後は、娘の最推し動物、
レッサーパンダ
娘の近くに何回も来て、そのうえ、立ち上がってもくれて、めちゃくちゃ可愛かったです!!(*><*)


ずっと娘を連れてきてあげたいと思っていたアドベンチャーワールドへ、
今回、ようやく連れて行ってあげることが出来て良かったです(^^)
沢山のパンダを見せてあげたかったので(*^^*)
ですが、アドベンチャーワールドでも、やはり、娘の一番は、レッサーパンダだったようです(笑)。
娘の中で不動の人気ですね
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
南紀白浜旅行記 2022年・秋
南紀白浜温泉 ホテル川久
アドベンチャーワールド
♡ ランキングに参加しています

全国旅行支援キャンペーンを利用したので、入場料が丸々、無料になりました♪
アドベンチャーワールドのイルカショー
マリンライブ 『 スマイルズ 』



ジャンプ♪

世にも珍しい イルカ×トレーナーさん達によるシンクロナイズドスイミング

息、ピッタリでした!



『 アニマルアクション 』
様々な動物たちによるライブショー。


ヤギがプールの細い縁の上をスタスタ歩いて行ったのには、ビックリしました。

ペンギンは、ガラス越しですが、近くで見る事が出来ました!



パンダ


パンダブリーディングセンター



その後、列車型車両 『 ケニア号 』 に乗車して、サファリワールドを回りました。
たまたですが、先頭車両の1列目だったので、比較的 見やすくて良かったです(^^)
キリン

サイ

ライオン


クマ

写真にはないですが、他に、象や チーター、トラ、ホワイトタイガーも居ました。
ケニア号下車後、遅めの昼食へ

娘のお子様ランチ


ソフトクリーム


パンダパラダイスの動物園のわりに、
パンダの頭数が意外と少ないなと思いながらも、
特に疑問に思うことなく帰途につこうとしていたのですが、
もう一カ所、立ち寄っていないパンダ館があることに気付いて、慌てて駆け込みました(笑)。
どうりで少ないなぁと思ったんですよねー(^^;)
パンダラブ



最後は、娘の最推し動物、
レッサーパンダ

娘の近くに何回も来て、そのうえ、立ち上がってもくれて、めちゃくちゃ可愛かったです!!(*><*)


ずっと娘を連れてきてあげたいと思っていたアドベンチャーワールドへ、
今回、ようやく連れて行ってあげることが出来て良かったです(^^)
沢山のパンダを見せてあげたかったので(*^^*)
ですが、アドベンチャーワールドでも、やはり、娘の一番は、レッサーパンダだったようです(笑)。
娘の中で不動の人気ですね

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
南紀白浜旅行記 2022年・秋


♡ ランキングに参加しています




Tags : 南紀白浜旅行記2022秋 和歌山 パンダ
【南紀白浜旅行記 2022 ①】 南紀白浜温泉 ホテル川久 2022/12/08(木) *
10月に、南紀白浜温泉 ホテル川久( かわきゅう ) に泊まりに行ってきました
バブル期に、総工費400億円かけて建設された豪華ホテルです
建設当時は、会員制の超富裕層しか利用できなかった夢のホテルです
勿論、今は庶民でも泊まる事が出来ます
前から泊まりたいと思っていた川久ですが、
やはり宿泊費が高いので、泊まるのは無理だと諦めていました。
ですが、ちょうど始まったばかりの全国旅行支援キャンペーンを利用して、
思い切って泊まりに行くこに!!!
キャンペーンのおかげで、
宿泊料や、翌日に訪れたアドベンチャーワールドの入場料も、大分 浮き、
お得に、豪華ホテルへの宿泊の夢が叶うことが出来ました
川久の外観は、お城そのもの

屋根に使われている 老中黄の瑠璃瓦 は、
中国北京の紫禁城と同じもので、かつては皇帝以外使うことが許されなかった瓦だそうです。
そんな高貴な瓦が、世界で唯一、ホテル川久には47万枚使われているそうです



そして、エントランスホール も、お城のような豪華絢爛さでした

『 最大の連続して金箔押しされた天井 』 としてギネス世界記録に認定された 金箔ドーム天井 ( 22.5金 )
その天井を支える シュトックマルモ ( 疑似大理石 ) という特殊な技法で作られた24本の美しい青い柱も、
1本1億円という破格のお値段の代物

広いロビーを埋め尽くす ローマン・モザイクタイル も圧巻です

ドラマ 『 花のち晴れ 』 のロケ地として使われたことがあるというのも頷けます。








ロビーには、創業当時のスタッフユニフォーム も展示されていました。
コスプレのようなデザインの服だったんですね~




同じくロビーには、川久の建物の模型 も展示されていました。



チェックイン後、ラウンジで、
ウェルカムドリンク & スイーツ を頂きました


16時半までの提供で、
ナッツ、柿の種、マーブルチョコレートといったお菓子が置かれていました。
ドリンクは梅味だったので、
残念ながら娘は飲むことが出来ませんでした(^^;) お菓子はパクパク食べてましたけどね(*^^*)
その後、ホテルの2階にある美術ギャラリーへ。
川久のオーナーズコレクションの一部である絵画コレクションを見る事が出来ました

シャガール

横山大観

サルバドール・ダリ

イタリアの画家 サラ・チェリベルティ作 『 愛と自由と平和 』 のホール
披露宴や、会議、展示会でも利用されているそうです。



天窓に描かれた針の無い時計は 『 愛は時間を超越する 』 という意味が込められているそうです。

2階のギャラリーからの眺め





ロビー床のローマン・モザイクタイルや、



ラウンジの美しい ヴェネチアンガラスのシャンデリアや、透かし天井 が 2階から よく見えました♪




ホテル散策後に、お部屋へ。
ホテル川久は、全客室がスイート仕様ということで、
今まで泊まったホテルの中で一番広いお部屋でした
一般的なホテルの、2倍くらいの広さがありました
オーシャンビューで、洋室と和室の2部屋ありました。





洗面所

窓からの眺め



晩ご飯は17時半か19時半のどちらか選べたのですが、
子供が居るので17時半の方にしました。
『 王様のビュッフェ 』
「 王様 」 と冠するだけあって、
今まで食べたビュッフェの中で一番豪華でした
目の前でお寿司を握ってくれたり、目の前でステーキや天ぷら、ソテーを焼いてくれ、
出来立てのものを食べることが出来ました。
十勝牛のステーキ

松茸と南伊勢海老の土瓶蒸し


鴨肉ソテー

食事の途中で、
クレープシュゼットのフランベの炎実演 がありました
か、かっこええーーーー!!!





実演で出来たクレープ

豊富なデザートやケーキもあって、
ここは天国かと思いました(笑)。


食後は温泉サロンへ
1階と2階とで、男湯と女湯に振り分けられていて、
翌日に男女の温泉の場所が交代します。
行った日は女湯は、
2階の 『 温泉サロン ROYAL SPA 』 でした
露天風呂から海が見えました。
ですが、食後で、すっかり日も暮れて夜だったので、何も見えませんでした(;'∀')
食事時間を19時半にして、夕日見ながら入るべきだったと、今更ながら後悔しました。
もしくは、朝の女湯が2階の温泉だったら、海みながら入れて良かったかも。
お風呂上がりに、無料の棒アイスがありました。こういうサービスあると嬉しいですよね
翌朝、男女入れ替わった 1階の 『 温泉サロン ロイヤルスパ 悠久の森 』 へ
娘も一緒に行くということで、娘も一緒に朝風呂です(*^^*)
しかし、こちらの温泉は、 外が全く見えませんでした。 岩風呂仕様
2階のロイヤルスパの方が海が見えて素敵だと思いました(^^;)
朝ごはんのビュッフェは、
具材を選んで目の前で作ってくれる オムレツや おむすび、
自分で作る海鮮丼 もありました

ビュッフェにあった太刀魚のみりん干し が あまりに美味しかったので、
南紀白浜とれとれ市場 で購入して帰りました♪ (要冷凍)

今回宿泊したホテル川久ですが、
今まで日本で泊まったホテルの中で、1位2位を争うくらいに素敵なホテルでした
また、泊まりたいー!!\(^o^)/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
南紀白浜旅行記 2022年・秋
南紀白浜温泉 ホテル川久
アドベンチャーワールド
♡ ランキングに参加しています


バブル期に、総工費400億円かけて建設された豪華ホテルです

建設当時は、会員制の超富裕層しか利用できなかった夢のホテルです

勿論、今は庶民でも泊まる事が出来ます

前から泊まりたいと思っていた川久ですが、
やはり宿泊費が高いので、泊まるのは無理だと諦めていました。
ですが、ちょうど始まったばかりの全国旅行支援キャンペーンを利用して、
思い切って泊まりに行くこに!!!
キャンペーンのおかげで、
宿泊料や、翌日に訪れたアドベンチャーワールドの入場料も、大分 浮き、
お得に、豪華ホテルへの宿泊の夢が叶うことが出来ました

川久の外観は、お城そのもの


屋根に使われている 老中黄の瑠璃瓦 は、
中国北京の紫禁城と同じもので、かつては皇帝以外使うことが許されなかった瓦だそうです。
そんな高貴な瓦が、世界で唯一、ホテル川久には47万枚使われているそうです




そして、エントランスホール も、お城のような豪華絢爛さでした


『 最大の連続して金箔押しされた天井 』 としてギネス世界記録に認定された 金箔ドーム天井 ( 22.5金 )

その天井を支える シュトックマルモ ( 疑似大理石 ) という特殊な技法で作られた24本の美しい青い柱も、
1本1億円という破格のお値段の代物


広いロビーを埋め尽くす ローマン・モザイクタイル も圧巻です


ドラマ 『 花のち晴れ 』 のロケ地として使われたことがあるというのも頷けます。








ロビーには、創業当時のスタッフユニフォーム も展示されていました。
コスプレのようなデザインの服だったんですね~





同じくロビーには、川久の建物の模型 も展示されていました。



チェックイン後、ラウンジで、
ウェルカムドリンク & スイーツ を頂きました



16時半までの提供で、
ナッツ、柿の種、マーブルチョコレートといったお菓子が置かれていました。
ドリンクは梅味だったので、
残念ながら娘は飲むことが出来ませんでした(^^;) お菓子はパクパク食べてましたけどね(*^^*)
その後、ホテルの2階にある美術ギャラリーへ。
川久のオーナーズコレクションの一部である絵画コレクションを見る事が出来ました


シャガール

横山大観

サルバドール・ダリ

イタリアの画家 サラ・チェリベルティ作 『 愛と自由と平和 』 のホール
披露宴や、会議、展示会でも利用されているそうです。



天窓に描かれた針の無い時計は 『 愛は時間を超越する 』 という意味が込められているそうです。

2階のギャラリーからの眺め






ロビー床のローマン・モザイクタイルや、



ラウンジの美しい ヴェネチアンガラスのシャンデリアや、透かし天井 が 2階から よく見えました♪




ホテル散策後に、お部屋へ。
ホテル川久は、全客室がスイート仕様ということで、
今まで泊まったホテルの中で一番広いお部屋でした

一般的なホテルの、2倍くらいの広さがありました

オーシャンビューで、洋室と和室の2部屋ありました。





洗面所

窓からの眺め




晩ご飯は17時半か19時半のどちらか選べたのですが、
子供が居るので17時半の方にしました。
『 王様のビュッフェ 』
「 王様 」 と冠するだけあって、
今まで食べたビュッフェの中で一番豪華でした

目の前でお寿司を握ってくれたり、目の前でステーキや天ぷら、ソテーを焼いてくれ、
出来立てのものを食べることが出来ました。
十勝牛のステーキ

松茸と南伊勢海老の土瓶蒸し


鴨肉ソテー

食事の途中で、
クレープシュゼットのフランベの炎実演 がありました

か、かっこええーーーー!!!






実演で出来たクレープ


豊富なデザートやケーキもあって、
ここは天国かと思いました(笑)。


食後は温泉サロンへ

1階と2階とで、男湯と女湯に振り分けられていて、
翌日に男女の温泉の場所が交代します。
行った日は女湯は、
2階の 『 温泉サロン ROYAL SPA 』 でした

露天風呂から海が見えました。
ですが、食後で、すっかり日も暮れて夜だったので、何も見えませんでした(;'∀')
食事時間を19時半にして、夕日見ながら入るべきだったと、今更ながら後悔しました。
もしくは、朝の女湯が2階の温泉だったら、海みながら入れて良かったかも。
お風呂上がりに、無料の棒アイスがありました。こういうサービスあると嬉しいですよね

翌朝、男女入れ替わった 1階の 『 温泉サロン ロイヤルスパ 悠久の森 』 へ

娘も一緒に行くということで、娘も一緒に朝風呂です(*^^*)
しかし、こちらの温泉は、 外が全く見えませんでした。 岩風呂仕様

2階のロイヤルスパの方が海が見えて素敵だと思いました(^^;)
朝ごはんのビュッフェは、
具材を選んで目の前で作ってくれる オムレツや おむすび、
自分で作る海鮮丼 もありました


ビュッフェにあった太刀魚のみりん干し が あまりに美味しかったので、
南紀白浜とれとれ市場 で購入して帰りました♪ (要冷凍)

今回宿泊したホテル川久ですが、
今まで日本で泊まったホテルの中で、1位2位を争うくらいに素敵なホテルでした

また、泊まりたいー!!\(^o^)/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
南紀白浜旅行記 2022年・秋


♡ ランキングに参加しています




Tags : 南紀白浜旅行記2022秋 和歌山 パンダ