三重旅行 2022年・秋① 「 おやつタウン + 賢島宝生苑 」 2023/01/26(木) *
昨年の11月、旅行支援割を利用して、1泊2日の三重旅行 へ行ってきました♪
1日目は、オープン当初から行ってみたいと思っていた
『 ベビースターラーメンのテーマパーク おやつタウン 』 へ。


ベビースター作り体験だけでなく、
大型の屋内アスレチックもあり、子供が大喜びすること間違いなし!の施設でした
入ってすぐに見えるのが、巨大ホシオくんの滑り台
『 ホシオくんドデカイスライダー 』
両脚が滑り台になっており、娘は何回も滑りに行っていました。


そして、娘が一番ハマったのが、
『 超ドデカイ ジャングルジム 』
ネット型最大級のジャングルジムだそうで、高さ9メートルもあるそうです!
運動神経が ちょっと…な娘なのですが、一人で 上まで軽々と登っていってました。

『 超ドデカイ アスレチック ジップライン 』
屋内で出来るジップラインです。
娘は身長の制限で1階のみの体験でしたが、
2階、3階もある巨大ジップラインでした。
その他にも、わくわくデジタルランド、わくわくネットトランポリン、ブタメンくんボールプール、スポーツバイキングと、遊び場スポット目白押しでした。
地元の小学生も遠足で来ていました。
おやつタウンで是非やってみたいと思っていたベビスタ作り体験も、勿論してきました!!
マラカスシャカシャカでオリジナル味のベビスタ作り 『 フリフリ♪ベビースター 』
オリジナルの味付けのベビースターを作ることが出来ます。
体験人数が限られているので、あらかじめ、予約しておきました。
マラカスにシールを貼ってデコってから、マラカス内にベビスタを投入。

すきやき、カレー、チーズ、コンポタージュ、梅の5種類のパウダーの中から、
好きな味のパウダーをいくつか選んでマラカスの中に入れ、
マラカスを振ったら出来上がり♪
幼稚園児の娘でも、簡単に作ることが出来ました(*^^*)
私は すきやき味パウダーを多めにして、カレー味をチョイ足しにしたのですが、
ちょうどいい美味しさの仕上がりでした

ホシオくん&ブタメンくんグリーティングや屋外ダンスショー も開催されていました。


遊び倒したあとは、おやつタウン内のフードコートで お昼ご飯を
『 とんこつラーメン&チャーハンセット 』

お土産は、
おやつタウン限定味の
『 贅沢濃厚伊勢海老味のベビースター 』
一緒に行った母が買ったのを、半分、譲って貰いました( *´艸`)

今回の三重旅行の宿泊は、
伊勢志摩近鉄リゾート 『 賢島 宝生苑 』 ( かしこじま ほうじょうえん ) です。
大型ホテルといった雰囲気でした。そりゃそうですね、近鉄リゾートですからね(^^;)

館内はアトリウム和風庭園

お部屋 & お部屋からの眺め


その後、楽しみにしていた伊勢志摩温泉へ
女性庭園露天風呂 『 夕なぎの湯 』
その名の通り、夕日が綺麗な温泉なのですが、
夕日に微妙に間に合わなくて、
ギリギリで夕日が沈んでしまった海を見ながら露天風呂に入りました(^^;)
露天風呂は、大浴場からは50メートル離れたところにあります。
露天風呂までは四方囲まれた通路を通っていくので、11月でしたが寒いということはなかったです。
お風呂上りに期待してしまうのが、アイスやジュース類が置かれていることですが、
こちらの温泉には水しかありませんでした(^^;)
温泉の後は、晩ごはんへ
だだっ広い宴会場に、テーブルがポツポツ置かれていました。
空気が逃げると言うか、何とも言えない気持ちになりました(;´・ω・) 居心地悪い感じ…
伊勢海老のお造り
今回の晩ご飯で、一番楽しみにしていた一皿です。
着席する前からテーブルの上に置かれていました。

続いて楽しみにしてた
活け姫鮑の陶板焼き
焼く前は まだ鮑は生きていて、動いて逃げ出そうとしてました(笑)。







翌朝も同じ だだっ広い宴会場で、朝ごはんを食べました
朝食は バイキング形式で、
だだっ広い宴会場の端っこに、お料理が並んでいました。
7時から9時の間の好きな時間に行っていいということでしたが、
のんびり8時に行ったら、
人手が足りていない感じで ( 広い会場なのに2、3人しか居なかった )、
補充されていないお料理が かなり多かったです。
大集団に食い尽くされた後といった感じでした…

あまり取りたいと思える お料理もなく、簡素なプレートになりました。
テーブルに 鍋用のロウソクが あらかじめ置かれていて、
自分で好きな味の鍋を取って来て、
テーブル上でグツグツ煮て食べることが出来るのですが、
8時過ぎには もう鍋は売り切れで終わりですと言われていて、
「まだ9時まで時間あるのに、補充もしないんや…」 と不満に思っていたら、
9時になる少し前に何故か補充されていて、慌てて食べました(^^;)
味噌汁鍋 ( 海老、白菜、あさり入り )

朝ごはん後、ホテルの回りを少し散策しました。


- - - - - - - - - - - - - - - -
三重旅行 2022年・秋
おやつタウン / 伊勢志摩近鉄リゾート 『 賢島 宝生苑 』
鳥羽水族館
♡ ランキングに参加しています

1日目は、オープン当初から行ってみたいと思っていた
『 ベビースターラーメンのテーマパーク おやつタウン 』 へ。


ベビースター作り体験だけでなく、
大型の屋内アスレチックもあり、子供が大喜びすること間違いなし!の施設でした

入ってすぐに見えるのが、巨大ホシオくんの滑り台
『 ホシオくんドデカイスライダー 』
両脚が滑り台になっており、娘は何回も滑りに行っていました。


そして、娘が一番ハマったのが、
『 超ドデカイ ジャングルジム 』
ネット型最大級のジャングルジムだそうで、高さ9メートルもあるそうです!
運動神経が ちょっと…な娘なのですが、一人で 上まで軽々と登っていってました。

『 超ドデカイ アスレチック ジップライン 』
屋内で出来るジップラインです。
娘は身長の制限で1階のみの体験でしたが、
2階、3階もある巨大ジップラインでした。
その他にも、わくわくデジタルランド、わくわくネットトランポリン、ブタメンくんボールプール、スポーツバイキングと、遊び場スポット目白押しでした。
地元の小学生も遠足で来ていました。
おやつタウンで是非やってみたいと思っていたベビスタ作り体験も、勿論してきました!!
マラカスシャカシャカでオリジナル味のベビスタ作り 『 フリフリ♪ベビースター 』
オリジナルの味付けのベビースターを作ることが出来ます。
体験人数が限られているので、あらかじめ、予約しておきました。
マラカスにシールを貼ってデコってから、マラカス内にベビスタを投入。

すきやき、カレー、チーズ、コンポタージュ、梅の5種類のパウダーの中から、
好きな味のパウダーをいくつか選んでマラカスの中に入れ、
マラカスを振ったら出来上がり♪
幼稚園児の娘でも、簡単に作ることが出来ました(*^^*)
私は すきやき味パウダーを多めにして、カレー味をチョイ足しにしたのですが、
ちょうどいい美味しさの仕上がりでした


ホシオくん&ブタメンくんグリーティングや屋外ダンスショー も開催されていました。


遊び倒したあとは、おやつタウン内のフードコートで お昼ご飯を

『 とんこつラーメン&チャーハンセット 』

お土産は、
おやつタウン限定味の
『 贅沢濃厚伊勢海老味のベビースター 』
一緒に行った母が買ったのを、半分、譲って貰いました( *´艸`)

今回の三重旅行の宿泊は、
伊勢志摩近鉄リゾート 『 賢島 宝生苑 』 ( かしこじま ほうじょうえん ) です。
大型ホテルといった雰囲気でした。そりゃそうですね、近鉄リゾートですからね(^^;)

館内はアトリウム和風庭園

お部屋 & お部屋からの眺め


その後、楽しみにしていた伊勢志摩温泉へ

女性庭園露天風呂 『 夕なぎの湯 』
その名の通り、夕日が綺麗な温泉なのですが、
夕日に微妙に間に合わなくて、
ギリギリで夕日が沈んでしまった海を見ながら露天風呂に入りました(^^;)
露天風呂は、大浴場からは50メートル離れたところにあります。
露天風呂までは四方囲まれた通路を通っていくので、11月でしたが寒いということはなかったです。
お風呂上りに期待してしまうのが、アイスやジュース類が置かれていることですが、
こちらの温泉には水しかありませんでした(^^;)
温泉の後は、晩ごはんへ

だだっ広い宴会場に、テーブルがポツポツ置かれていました。
空気が逃げると言うか、何とも言えない気持ちになりました(;´・ω・) 居心地悪い感じ…
伊勢海老のお造り
今回の晩ご飯で、一番楽しみにしていた一皿です。
着席する前からテーブルの上に置かれていました。

続いて楽しみにしてた
活け姫鮑の陶板焼き
焼く前は まだ鮑は生きていて、動いて逃げ出そうとしてました(笑)。







翌朝も同じ だだっ広い宴会場で、朝ごはんを食べました

朝食は バイキング形式で、
だだっ広い宴会場の端っこに、お料理が並んでいました。
7時から9時の間の好きな時間に行っていいということでしたが、
のんびり8時に行ったら、
人手が足りていない感じで ( 広い会場なのに2、3人しか居なかった )、
補充されていないお料理が かなり多かったです。
大集団に食い尽くされた後といった感じでした…

あまり取りたいと思える お料理もなく、簡素なプレートになりました。
テーブルに 鍋用のロウソクが あらかじめ置かれていて、
自分で好きな味の鍋を取って来て、
テーブル上でグツグツ煮て食べることが出来るのですが、
8時過ぎには もう鍋は売り切れで終わりですと言われていて、
「まだ9時まで時間あるのに、補充もしないんや…」 と不満に思っていたら、
9時になる少し前に何故か補充されていて、慌てて食べました(^^;)
味噌汁鍋 ( 海老、白菜、あさり入り )

朝ごはん後、ホテルの回りを少し散策しました。


- - - - - - - - - - - - - - - -
三重旅行 2022年・秋


♡ ランキングに参加しています



